6月20日(ブドウの防除)

 

こんにちは、高垣です。

今日はめちゃくちゃ暑い1日でした。

雨合羽を着てする防除日和。ひー。

 

というわけで

f:id:ktakagaki:20190620195350j:image

ブドウの防除です。

左から、ホライズンはべと病や晩腐病対策の殺菌剤で、希釈倍率は2500倍です。

真ん中のセイビアーは灰色かび病対策の殺菌剤で、希釈倍率は2000倍です。

右側のサムコルはハマキムシ対策の殺虫剤で、希釈倍率は5000倍です。

今日は薬液を500リットル散布したので、それぞれ200g、250ml、100ml使用しました。

そろそろ暑さで防除が厳しい季節になってきました。

 

では、また。

6月19日(梨の防除)

 

こんにちは、高垣です。

梅雨入りはまだか。

 

さて

f:id:ktakagaki:20190619185246j:image

今日は梨の防除をしようと思います。

先週末にすごい雨が降ったので、このあたりでやっておいた方が良い気がしました。

まずは左から、アントラコールは黒星病対策の殺菌剤で、希釈倍率は500倍です。

真ん中のピラニカはハダニ類対策の殺虫剤で、希釈倍率は1000倍です。

右側のスプラサイドはカイガラムシやアブラムシ対策の殺虫剤で、希釈倍率は1500倍です。

今回は薬液を300リットル散布したので、それぞれ600g、300g、200g使用しました。

これで今週袋掛けが終われば、梨はひと段落つきます。

 

では、また。

 

6月18日(紫玉)

 

こんにちは、高垣です。

先週末の強風と雨で袋掛けした梨が沢山落ちました。

 

さて

f:id:ktakagaki:20190618181434j:image

今日は紫玉の紹介です。

紫玉は、高墨やピオーネなどと同じで巨峰一族の一員です。

インターネッツで調べてみると、高墨より早く熟すみたいに書いてありましたが、ふるさと農園では高墨の方が早いです。

なんででしょうね。

まあ、今は写真くらいの大きさになっているので、ぼちぼち摘粒を始めています。

1本しかないのですぐ終わりました。

 

では、また。

6月17日(マスカット・デューク・アモーレ)

 

こんにちは、高垣です。

なかなか梅雨入りしませんね。どうなってるんでしょう。

 

さて

f:id:ktakagaki:20190617194616j:image

塔寺ふるさと農園で1番晩生のブドウ、マスカット・デューク・アモーレも満開を迎えました。

これで、ひとまず無核化処理が全部の品種について、ひと通り終わりました。

シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、紫苑、アモーレはまた2週間後くらいにジベレリン処理しないといけませんが。

ぽつぽつブドウの粒も大きくなってきたので、摘粒も始めないといけません。

雨が降らなくて作業がしやすいので、今のうちにどんどん進めてしまいましょう。

 

では、また。

6月14日(紫苑)

 

こんにちは、高垣です。

今日は雨のようです。定期的に降って良い感じです。

 

さて

f:id:ktakagaki:20190614195327j:image

ついに晩生の紫苑も満開を迎えました。

忙しい忙しい、ああ忙しい。

 

今日ふるさと農園の茅葺茶屋の前に

f:id:ktakagaki:20190614195529j:image

鳥が座ってました。

近寄ってもまったく逃げないので、死んでいるのか弱っているのかと思いながら撫でたら飛んでいきました。

なんだったんでしょうね。

 

では、また。

 

6月13日(ピオーネ)

 

こんにちは、高垣です。

今日も良い天気でした。梅雨とは。

 

さて、今日はピオーネの紹介です。

f:id:ktakagaki:20190613194337j:image

今、こんな感じです。

昨日のシャインマスカットよりブドウっぽくなってますね。

漬け物にしたら美味しそうです。

 

では、また。

6月12(シャインマスカット)

 

こんにちは、高垣です。

今日は梅雨入りしてるしてない論争が巻き起こりました。

 

さて、ふるさと農園のシャインマスカットもすべて満開を迎えました。

f:id:ktakagaki:20190612231042j:image

満開時。

f:id:ktakagaki:20190612231100j:image

1週間後。

もう食べられるんじゃないかと錯覚してしまいそうですね。

 

では、また。