2月26日(防風樹伐採)

 

こんにちは、高垣です。

今日は最高気温が12℃もありました。間違いなく春です。多分。

 

さて、今日は昨年やり残した部分の

f:id:ktakagaki:20180226182930j:image

防風樹を

f:id:ktakagaki:20180226183055j:image

伐採してました。

スカイマスター?とかいう名前の、地上10メートルで作業できる高所作業車を使ったので、とてもスムーズに進行しました。

まあ、僕は高所恐怖症なので乗ってませんが。

ユンボで樹を倒したい方向に引っ張る係でした。

 

ユンボマスターになりました。

 

では、また。

2月23日(ブドウ本剪定Ⅲ)

 

こんにちは、高垣です。

今日は雲ひとつない良い天気でした。春かも。

 

さて、ブドウの本剪定です。

f:id:ktakagaki:20180223182556j:image

これを

f:id:ktakagaki:20180223182648j:image

こうしました。

ブドウの剪定は、基部から1芽残したり2芽残したりします。

そして、ブドウの芽はなんというか写真のように交互につきます。

手前の枝は上下に交互、奥の枝は左右に交互についてますね。

芽が上下に交互でついている場合、下の芽は誘引しにくいのでいりません。なので、基部から2個目か3個目の下の芽で切るようにしました。

切断部分は、残したい芽の次の芽をギリギリ落とすくらいで切って乾燥を防ぐそうです。

そうすると写真の手前の枝のようになります。

見事ですな。

 

では、また。

2月21日(ブドウ本剪定開始)

 

こんにちは、高垣です。

今日は曇っていました。まだまだ日が陰ると寒いです。

 

今日からブドウの本剪定を

f:id:ktakagaki:20180221182820j:image

始めました。

f:id:ktakagaki:20180221182841j:image

ざっくりこんな感じです。

1芽剪定とか基芽剪定とか色々あるので、おいおい語っていきたいと思います。

 

では、また。

2月20日(梨剪定Ⅺと梨防除)

 

こんにちは、高垣です。

今日は最高気温が二桁もありました。

 

さて、ついに

f:id:ktakagaki:20180220180456j:image

梨の剪定が終わりました!

しかし、木の剪定は見直したらやり直したくなるの法則に絡め取られてます。

割り切ることが大事。

 

そして流れるように

f:id:ktakagaki:20180220180721j:image

梨の防除です。

これはマシン油乳剤というやつで、カイガラムシとかハダニ対策の殺虫剤です。

マシンユなのかマシンアブラなのか。

希釈倍率は20倍で、100リットル散布するので5リットル用意しました。

 

害虫死すべし。

 

では、また。

2月19日(梨剪定Ⅹ)

 

こんにちは、高垣です。

最近、気温が0℃以上あったら暖かいと感じるようになりました。進化。

 

では、梨の剪定です。

f:id:ktakagaki:20180219181313j:image

残り2列が

f:id:ktakagaki:20180219181340j:image

残り1本に!

アフター写真のほうが散らかってるように見えますが気のせいです。

残りは1番奥の木だけになりました。

 

明日はラスト剪定と防除をやります。

 

では、また。

2月16日(梨剪定Ⅸ)

 

こんにちは、高垣です。

今日も暖かい1日でした。

そういえば昨日、八塔寺の詩人が「春のにおいがする」と言っていました。

この人ちょっとアレなのかな?と思いました。

 

さて

f:id:ktakagaki:20180216180603j:image

今日は剪定の神が降りてきたので

f:id:ktakagaki:20180216180654j:image

かなり進みました。

来週中にはなんとかなりそうです。

 

では、また。